前回のゴブリン王神withテシャールのお話
http://sergeant118.diarynote.jp/201805012157149326/

対戦してみたけどめっちゃ感触悪くてビビった。
普通に攻めつつスキがあればコンボで…なんて思ってたらコンボしないと勝てないような状況が多すぎた。
やっぱ除去がないとこの環境やってられんってことで、コンボ要素は残しつつも調整していきたい所存
前回のゴブリンレシピを考え直してみた
http://sergeant118.diarynote.jp/201804121655364247/

4:《感動的な眺望所》KLD 赤白ファスト
4:《断崖の避難所》DOM 赤白チェック
14:《山》

1:《ギラプールの希望》AER 歴史的
4:《スカークの探鉱者》DOM
4:《ずる賢いゴブリン》RIX
4:《ゴブリンの鎖回し》DOM
4:《ゴブリンの戦長》DOM
3:《不死身、スクイー》DOM 歴史的
4:《荒くれ船員》XLN
4:《祖神の使徒、テシャール》DOM 歴史的
3:《包囲攻撃の司令官》DOM

1:《王神の贈り物》AKT 歴史的
4:《来世への門》HOU 歴史的
2:《ケルドの炎》DOM 歴史的


全体としてはゴブリン部族を強化して殴ることを辞めてコンボ方面にシフトした。

《王神の贈り物》
《包囲攻撃の司令官》《荒くれ船員》《祖神の使徒、テシャール》あたりを釣りたい。

《来世への門》
実は《王神の贈り物》はついでで《来世への門》がデッキの本体。
《包囲攻撃の司令官》《スカークの探鉱者》でデッキを彫りすすめることが可能になった。
《不死身、スクイー》を生贄に捧げながら無限コンボの不足パーツも集めやすくなり《祖神の使徒、テシャール》の歴史的カウントにも貢献できる。
パーツが墓地に揃ったら《王神の贈り物》を出して《祖神の使徒、テシャール》を釣り上げてコンボは開始することもできる。

《荒くれ船員》
ゴブリンではないが、ライブラリーを掘る速度とゴブリンにはないサイズ、《王神の贈り物》で釣り上げる対象と実に良い動きをする
デッキの中身がほとんどクリーチャーor土地なので案外カウンターも乗りやすい

《ケルドの炎》
最初は《安堵の再開》を予定していたが、手札が減って唱えられないことが多かったので変更
Ⅲを解決すれば《包囲攻撃の司令官》や《ゴブリンの鎖回し》がどえらいことになるので殴り勝つプランも視野に入る

《ギラプールの希望》
コンボ達成用に1枚だけ。《王神の贈り物》で走らせても悪くない。歴史的カウントにもなる

無限コンボの流れは前と同じ
《祖神の使徒、テシャール》《不死身、スクイー》《ゴブリンの戦長》《スカークの探鉱者》+他のトークンじゃないゴブリン1体を基本パーツにして

1.《不死身、スクイー》と他のゴブリン1体から赤赤
2.墓地から《不死身、スクイー》を唱える
3.《祖神の使徒、テシャール》で他のゴブリンを戻す

他のゴブリンが《ゴブリンの鎖回し》なら無限ダメージ、《ずる賢いゴブリン》なら無限宝物トークン。
無限宝物トークンの場合は《包囲攻撃の司令官》で《不死身、スクイー》を投げ続ければOK。

ここに《来世への門》が加わると生贄の度にライブラリーを掘れるので、上記のどちらかを持ってこられる。

《祖神の使徒、テシャール》《不死身、スクイー》《スカークの探鉱者》《ずる賢いゴブリン》の組み合わせでも無限に出し入れは可能。
この状態だと何も起きないが《来世への門》があれば《ゴブリンの戦長》を墓地に落とせるので無限ルートに入れる。
先日、久々にEDHをやって思った…最近のカードでアップデートされていない!

ということで回してる間にパッと思いついたのをまとめておく。

EDH《豪華の王、ゴンティ》デッキ用

原初の呪物/Primal Amulet  (4)
アーティファクト XLN, レア
あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。

あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、原初の呪物の上に蓄積(charge)カウンターを1個置く。その後、これの上に蓄積カウンターが4個以上置かれているなら、あなたはそれらのカウンターをすべて取り除きこれを変身させてもよい。

Illus.John Avon (243/279)
原初の水源/Primal Wellspring  
土地 XLN, レア
(《原初の呪物/Primal Amulet》から変身する。)

(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。そのマナがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるために支払われたとき、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
Illus.John Avon (243/279)

コスト軽減系は有用なはず。人から奪った呪文を倍にしたい

アゾールの門口/Azor’s Gateway  (2)
伝説のアーティファクト RIX, 神話レア
(1),(T):カードを1枚引き、その後あなたの手札からカード1枚を追放する。アゾールの門口により5種類以上の異なる点数で見たマナ・コストを持つカードが追放されたなら、あなたは5点のライフを得て、アゾールの門口をアンタップし、これを変身させる。

Illus.Yeong-Hao Han (176/196)
太陽の聖域/Sanctum of the Sun  
伝説の土地 RIX, 神話レア
(《アゾールの門口/Azor’s Gateway》から変身する。)

(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。Xはあなたのライフ総量に等しい。

Illus.Yeong-Hao Han (176/196)

自分の手札はなくても構わないので。たくさんマナでるのも良い

魔学コンパス/Thaumatic Compass  (2)
アーティファクト XLN, レア
(3),(T):あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。

あなたの終了ステップの開始時に、あなたが土地を7つ以上コントロールしている場合、魔学コンパスを変身させる。

Illus.Yeong-Hao Han (249/279)
オラーズカの尖塔/Spires of Orazca  
土地 XLN, レア
(《魔学コンパス/Thaumatic Compass》から変身する。)

(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。

(T):対戦相手がコントロールしている攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップし、それを戦闘から取り除く。

Illus.Yeong-Hao Han (249/279)

黒単で使える貴重な土地確保手段

宝物の地図/Treasure Map  (2)
アーティファクト XLN, レア
(1),(T):占術1を行う。宝物の地図の上に目印(landmark)カウンターを1個置く。その後、これの上に目印カウンターが3個以上置かれていたなら、それらのカウンターを取り除き、宝物の地図を変身させ、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ無色の宝物(Treasure)アーティファクト・トークンを3つ生成する。

Illus.Cliff Childs (250/279)
宝物の入り江/Treasure Cove  
土地 XLN, レア
(《宝物の地図/Treasure Map》から変身する。)

(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。

(T),宝物(Treasure)1つを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

Illus.Cliff Childs (250/279)

加速に時間がかかる&一時的なもの…占術は有用だけど実際どうだろうか

超常的耐久力/Supernatural Stamina  (黒)
インスタント AKH, コモン
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受けるとともに「このクリーチャーが死亡したとき、これをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。」を得る。

1マナでゴンティが帰ってくる

不滅の太陽/The Immortal Sun  (6)
伝説のアーティファクト RIX, 神話レア
プレイヤーはプレインズウォーカーの忠誠度能力を起動できない。

あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で1枚引く。

あなたが呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。

あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

コスト軽減は神


土地関係を中心に結構収穫がありました
デビューしてから一切何も書かないまま2ヶ月ほど経過しました…

むかーしむかし、ゴブリン招集デッキでブイブイ言わせてた自分としては《スカークの探鉱者》《ゴブリンの戦長》《包囲攻撃の司令官》がスタンで再録されるならゴブリンデッキを作らないと駄目でしょ!…ということで

4:《感動的な眺望所》KLD 赤白ファスト
4:《断崖の避難所》DOM 赤白チェック
4:《シェフェトの砂丘》 +1/+1警戒
12:《山》

4:《狂信的扇動者》RIX 速攻
4:《スカークの探鉱者》DOM
4:《金属ミミック》AER 歴史的
4:《ずる賢いゴブリン》RIX
4:《ゴブリンの鎖回し》DOM 先制攻撃
4:《ゴブリンの戦長》DOM ゴブリンが速攻
2:《不死身、スクイー》DOM 歴史的
3:《祖神の使徒、テシャール》DOM 歴史的
4:《包囲攻撃の司令官》DOM

2:《胆力の道》RIX 歴史的
3:《光輝の運命》RIX

【祖神の使徒、テシャール】
《不死身、スクイー》でいくらでも戦力の補充が可能
基本はスクイー用だけど《金属ミミック》と《胆力の道》が地味に歴史的なのが都合がいい。

【胆力の道】
元から対象の《狂信的扇動者》《ゴブリンの鎖回し》に加えて《ゴブリンの戦長》の速攻付与、《光輝の運命》の警戒付与で反転は難しくなさそうに思える。

【無限コンボ】
《祖神の使徒、テシャール》《ゴブリンの戦長》《スカークの探鉱者》《不死身、スクイー》が揃えば、以下の手順で無限ループできる。

1.《不死身、スクイー》と他のゴブリン1体を《スカークの探鉱者》でRRを加える
2.《ゴブリンの戦長》の効果で墓地の《不死身、スクイー》をRRで唱える
3.《祖神の使徒、テシャール》の効果で墓地からゴブリン1体を戦場に戻す
4.繰り返し

墓地から釣るゴブリンが《ゴブリンの鎖回し》なら無限ダメージ、《ずる賢いゴブリン》なら無限宝物からの無限マナで《包囲攻撃の司令官》経由で無限ダメージ

【全体強化】
《光輝の運命》:警戒が付けば《胆力の道》のサポートに。軽い。
《勝者の戦旗》:ドローが強い。歴史的だが重い。
《不滅の太陽》:効果が強烈。コスト軽減が無限コンボのサポートになるし歴史的でもある。さらに重い。

軽さを考えてひとまず《光輝の運命》を採用

【除去】
1~2点を飛ばす細かい除去はあるっちゃある。サイドに何か積む?
もう2月も半ばになりますが、今年はインプットとアウトブットを増やしてみようということでDiaryNoteデビューしました。

普段はTwitterで雑多にごちゃごちゃ言っていますが、MTGのカジュアルクソデッキについて語るような場に出来たらいいなと思ってます

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索